保育方針

山崎保育園 保育基本方針

島本の自然豊かな環境の中で、遊びを中心とした保育を行います。遊びこむ=心が動き、体験する=ことが、子どもの心・思考・身体の力強い発達、豊かな成長を促進すると考えます。子ども自身が感じ、考え、行動することを保障する環境(人的環境、物的環境、自然環境、社会環境)を整え、「生きる力」を育てます。

山崎保育園が目指す《子どもの姿》

たくましく輝いている子ども
心の明るい個性豊かな子ども
創造的に生きる子ども
友だちを大切にする子ども

育児担当制(0,1,2歳児)

食事、排泄、着脱等の基本的生活習慣の習得に係る支援を、特定の担当保育士が行うことで個別の愛着関係の形成を目指し、自己肯定感や意欲を育てます。そして安心感の持てる環境のもと、他者に対する信頼感を育みます。心身ともに飛躍的に成長するこの時期を、心も身体も職員にしっかり抱えられて過ごします。

異年齢保育(3,4,5歳児)

3・4・5歳児混合ホームによる保育を行います。異年齢児が同じホームで生活し、遊ぶ中で、人間関係や遊びの幅を広げていきます。年上へのあこがれや年下の子への思いやりを引き出し、互いに育ち合う中で、豊かな心を育みます。世界が一段と大きく広がるこの時期に、自分を大切にすること、他者を大切にすることが身につく環境で過ごします。

5歳年齢児の抽出活動

5歳年齢児は、就学直前の1~3月は、日中の活動を同学年齢児で行います。就学に向けての準備のため、小学校進学時点で身につけておきたい態度や意識、考え方の習得を目指します。

特別支援保育

知的障がい、身体障がい、発達障がいなど、障がいを有する、またはその傾向がある子ども、その他それ以外の理由で保育園での集団生活に心配があるという子どもを対象に、島本町の認定を受けた子どもについては、個別の担当職員を配置して保育を行います。早い時期に個別的な支援を受けながら、保育園で他児らと共に集団で生活を送ることで、心や身体、思考力などが力強く、豊かに成長すると考えます。

なお当園では、臨床心理士を配置することで、子どもの発達状況について的確に把握し、適切な支援を行えるようにしています。

スマイルサポーターが常駐しています  

子育てに関する不安や悩み(子どもの発達や行動問題など)のみならず、仕事のことやご家庭のこと、病気や介護のことなど、毎日の生活に不安や悩みを抱えていませんか?当園には、子育てに関することはもちろん、その他さまざまな悩みを伺うスマイルサポーターが常駐しています。些細なことでも構いません。お一人で悩まずに、どうぞお気軽にお声がけ、ご連絡ください。
※スマイルサポーターとは、大阪府知事の認定を受けた相談員です。